海外子育て・体験記・生活情報
子どものコロナ対策 ~早稲田大学 教授・医学博士 前橋 明先生~

新型コロナウィルス感染症対策として、子どもたちに何をどのように伝えたら良いでしょうか。伝える内容や伝え方のポイントについて、専門家に伺いました。

Q. 子どもの「コロナ対策」について教えてください。

S.?基本的に、子どもたちに伝えなければならないことは、「消毒」や「手洗い」、「うがい」の励行、「タオルやハンカチ共用の回避」などが、感染防止のための努力として必要不可欠な事柄ということです。集団感染というものは、換気の悪い密閉空間や、多くの人が密集している場所、近距離での会話・発声のある場所で密接になると起こりやすい特徴がありますので、密閉空間に大人数が密集し、密接する所に出かけさせないことが大切です。

つまり、子どもたちに避けさせたい場所は、集団感染の危険な環境としての「密閉空間での換気の悪さ(密閉)」、「人が密に集まって過ごす場所(密集)」、そして、「濃厚接触の起こる能性の高い場所(密接)」という悪い条件が揃っている所です。ウィルスに感染した人が一人でもいれば、狭い場所や大勢がいっしょに一日を過ごすような場所に行くことは、大変危険です。

大人に伝えるように、多くのことを言っても、子どもたちにはできませんので、ポイントを絞って、3~5つを選んで伝えていきましょう。ここでは、10個の目標をリストにしますが、お子さんの年齢や状態に合わせて選んで使ってください。例えば、①できていないこと、②必要なこと、③(達成感を感じられるよう、あえて)できている事柄を目標に加えるテクニックも有効に働きます。できることが増えていくのが、動機づけになって良いですね。

お子さんへのメッセージ

今、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんたちが戦っているのは、人間の体の中に入ってきて、人間を病気にして、時には人間を殺す「ウィルス」という、普通の目では誰にも見えない手ごわい敵です。しかし、みんなをウィルスから守るために、毎日戦っている人たちがまわりにたくさんいます。おうちの人をはじめ、お医者さんや看護師さん、生活に必要ないろいろなものを運んでくれている人、お店屋さん等、とても多くの人たちが、みんなを守るために(元気にしてくれるために、病気に負けない体力をつけてくれるために、ウィルスの来ないきれいな場所にするために)、今も戦ってくれています。

みんなも、お友だちと遊べなくなったり、ずっとおうちの中にいて辛くなったりすると思うけど、今はみんなで力を合わせて、ウィルスから身を守る時なんだよ。だから、そのために、みんなは、自分のできることにチャレンジしてもらいたいです。

では、チャレンジしてもらいたいことを言うよ。できることを少しずつ増やしていこうね。さあ、みんなもがんばってみよう。

? 人がいっぱいいる所に行かないこと。がんばって家の中にいること。
ウィルスに感染しないために、もし感染した時に人にうつさないためにも、がんばって、安全な家の中にいよう。
? 手が汚れた後や、おうちに入る時は、必ず手洗いをしよう。手を洗う時は、好きな歌を一つ歌い終わるまで、手の表裏や指、指の間、手首までしっかり洗うといいよ。消毒をする所では必ず消毒をしよう。
? 朝起きた時や歯磨きをする時、家に入る時、ご飯を食べる前、寝る前は、きちんとうがいをしよう。
? タオルやハンカチは、自分のものを使おう。ほかの人といっしょに使わないこと。
? 鼻水や咳、頭やおなかが痛い、吐きそう等からだがいつもと違う時は、まわりの大人の人に助けてもらおう。
? 部屋の中でできる体操やダンス、運動などで、からだをしっかり動かし、強いからだをつくろう。
? 元気になるために、動けるからだづくりのためには、ご飯をしっかり食べよう。
? 早寝・早起きのリズムで生活しよう。しっかり寝て、毎日すっきりした朝を迎えよう。
いろんなことを考えることができ、頭もすっきりして取り組めるよ。
? 自分にできることを続けて、絶対に負けないこと。
? 大切なことは、家族や友だちにも教えてあげよう。ただし、友だちには電話やメールでいいよ。
そして、誰かががんばっている時は必ず応援してあげよう。

子どものコロナ対策 ~早稲田大学 教授・医学博士 前橋 明先生~

【必見!】

お子さまの発達に関する心配ごとや海外生の母語習得・国語教育の悩みなどについて、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。何でもQuestions & Suggestions

- 編集部おすすめ記事 -
渡星前PDF
Kinderland