英語で学士を取れる日本の大学
英語で学士を取れる日本の大学(2019年)
大学入試改革は2020年度から本格的に始動しますが、入試だけでなく国際化を推進するために、すでに主要の大学では「英語学位プログラム」が増設・拡大しています。また、Times Higher Educationによる「世界大学ランキング日本版:国際性部門」では、日英バイリンガル教育を行う国際基督教大学(ICU)が私立大学第1位になっています。その他、日本で最も歴史の長い英語学位教育を誇る上智大学が来年9月より始動するSPSFでは、さらに6学科7分野において英語のみで学位取得が可能に、米国テンプル大学日本校が今秋都内で新校舎に移転し国際色溢れる講義の充実を図るなど、英語で専門分野を学ぶ環境が一層進んでいます。
今回で3回目となるSpringの本特集では、「英語で学士を取れる大学」や「授業の多くを英語で受講できる大学」の取り組みと最新動向をご紹介します。
■英語で学士を取れる主な大学一覧(50音順)
私立
大学名 | プログラム名 |
慶應義塾大学 | 経済学部PEARL(★)、総合政策学部・環境情報学部GIGAプログラム(★) |
上智大学 | 国際教養学部、理工学部英語コース(グリーンサイエンス・エンジニアリング)(★)、 SPSF(教育学科・社会学科・経済学科・総合グローバル学科)(★) |
同志社大学 | 国際教育インスティテュート国際教養コース (ILA) |
法政大学 | 経営学部GBP(★)、人間環境学部SCOPE(★)、グローバル教養学部GIS |
明治学院大学 | 国際学部国際キャリア学科 |
明治大学 | 国際日本学部 English Track Program |
山梨学院大学 | International College of Liberal Arts( 国際リベラルアーツ学部) |
立教大学 | グローバル・リベラルアーツ・プログラム(GLAP) (☆) |
立命館アジア太平洋大学(APU) | 国際経営学部(APM)、アジア太平洋学部(APS) |
立命館大学 | グローバル教養学部(オーストラリア国立大学とのデュアル・ディグリー・プログラム)、国際関係学部(①アメリカン大学・立命館大学国際連携学科(☆)、②グローバル・スタディーズ専攻)、政策科学部(★)、情報理工学部(☆) |
早稲田大学 | 政治経済学学部(★)、国際教養学部(SILS)、社会科学部、文化構想学部(*1)、基幹理工学部(*1)、創造理工学部(*1)、先進理工学部(*1) |
国立
大学名 | プログラム名 |
大阪大学 | 化学・生物学複合メジャーコース(★)※、人間科学コース(★) ※2019年10月入学を最後に募集を停止 |
岡山大学 | グローバル・ディスカバリー・プログラム |
九州大学 | Engineering(★)、Bioresource and Bioenvironmen(t ★)、 Interdisciplinary Science and Innovation(★) |
京都大学 | 工学部地球工学科国際コース(☆) |
国際教養大学 | 全学部 |
筑波大学 | 地球規模課題学位プログラム(★)、社会国際学教育プログラム(★)、生命環境学際プログラム(★)、総合理工学位プログラム(★) |
東京大学 | 教養学部英語コースPEAK(★)、グローバルサイエンスコース(GSC) (★) |
東北大学 | 理学部化学科:国際学士コース Advanced Molecular Chemistry(★)、工学部機械知能・航空工学科:国際学士コース、International Mechanical Aerospace Engineering-Undergraduate( ★)、農学部生物生産科学科:国際学士コース Applied Marine Biology( ★) |
名古屋大学 | GG30国際プログラム:自動車工学プログラム(工学部)、物理系プログラム(理学部)、化学系プログラム(理学部、工学部)、生物系プログラム(理学部、農学部)、国際社会科学プログラム(法学部、経済学部)、「アジアの中の日本文化」プログラム(文学部) (すべて★) |
(*1)日本の高校以外の卒業生は秋入学
■授業を英語で受けられる主な大学一覧 (50音順)
私立
大学名 | プログラム名 |
学習院大学 | 国際社会科学部(☆) |
国際基督教大学(ICU) | 教養学部 |
立教大学 | 異文化コミュニケーション学部DLP(☆)、経営学部国際経営学科(☆)、社会学部国際社会コース(☆) |
国立
大学名 | プログラム名 |
東京工業大学 | 融合理工学系(☆) |
一橋大学 | 全学部(☆) |
取材協力:トフルゼミナールhttp://tofl.jp/juken/english.php(2019年9月25日現在)、国立大学はSpring調べ。
春入学のみ(☆)、秋入学のみ(★)。
最新情報は各大学に直接ご確認ください。
次のページでは、私立大学は慶應義塾大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学(APU)、早稲田大学、国立大学は岡山大学、筑波大学、東京工業大学の取り組みについてご紹介します。各学校のプログラムの紹介や在籍学生の生などを通して、より実態に迫ります。
取材先(※各大学名をクリックすると詳細ページに移動します): <私立大学>慶應義塾大学立命館大学立命館アジア太平洋大学(APU)早稲田大学<国立大学>岡山大学筑波大学東京工業大学 |