中学・高校
茗溪学園中学校・高等学校
国際バカロレア(IB)認定校、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校
帰国生を受け入れて40年以上の実績
茗溪学園は「人類ならびに国家に貢献しうる『世界的日本人』」を育成すべく、1979年に筑波研究学園都市に創立しました。
創立当初より、帰国子女受け入れ校として積極的に世界中から帰国生たちを受け入れ、国際理解教育に重点をおいて多様な教育カリキュラム・プログラムを展開しています。
校長 宮﨑 淳
建学の精神である、国際的な視野と行動力を持った世界的日本人「コスモポリタン」の育成を目標に、これまでの教育活動に加えて校内グローバル化推進の加速、国内外の大学との連携強化、新たな教育的価値創造に向けたDX整備など、さらなる教育内容充実のための学校づくりに尽力してまいります。
2021年4月より「中学アカデミアクラス」がスタートしました。また2022年度からは「国際バカロレアコース」に、全ての科目を英語で受講しIBディプロマ取得を目指すクラス開設します。IBDP認定校として、日本語科目と英語科目を併せ持つ日本で数少ない一条校となります。本年度以降も茗溪学園は常に進化を続け、新たなステージに進んでまいります。今後とも一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
「国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)」認定校
~日本の教育・茗溪の教育、そしてIB教育の融合~
2021年春、第2期生(12名) 卒業報告 12名中10名が「IBディプロマ」を、 さらに8名が「バイリンガル ディプロマ」を取得 2期生たち、それぞれの取り組みや努力が 認められた結果となりました。 |
● 2016年には国際バカロレア認定校となり「日本語ディプロマ」がスタート。
● IB教育の優れた点を日本の教育に当てはめ、日本だけでなく世界中の大学も視野に。
■ 茗溪学園IBコース第2期生 大学合格実績
海外大学への合格 | |
Stanford University, USA | Durham University, UK |
University of Surrey, UK | Boston University, USA |
University of California, Berkeley, USA | University of Exeter, UK |
University of Leeds, UK | Macquarie University, Australia |
Columbia University, USA | The University of Sydney, Australia |
University of east Anglia, UK | Utrecht University, Netherlands |
University of California, Los Angeles, USA | University College London, UK |
University of York, UK | Imperial College London, UK |
University of San Diego, USA | University of Nottingham, Malaysia |
Royal Holloway, University of London, UK | King’s College London, UK |
University of Southern California, USA | University of Bradford, UK |
他 | |
合格者数 28名 |
茗溪学園 IBコース1期生 郝 洋さん
University of Toronto 進学
Q. 茗溪学園での学びについて
IBに限らず、さまざまな活動に挑戦することができました。
学校行事をはじめSSH※研究活動の一環である「中国・上海海外研修」や海外からの来校者に対する学校案内など、多方面での経験を通じて自分の興味関心を深めることができました。
Q. IBコースでの学びは
私は「人の感情がどのように生まれ、科学技術でどのようにサポートできるのか」に興味がありました。IBコースでは、コア科目( Extended Essay, Theory of Knowledge, CAS)を通して知識の形成について学び、興味関心があるパソコンについて、自主的な活動と学習を通じて学ぶことができました。大学では心理学やComputer Scienceを専攻していくつもりです。
IBでの学びは自分の進路に影響を与えていたように思います。
Q. 受験生の皆さんへ
茗溪学園は学問だけではなく、課外活動などで多種多様な機会を与えてくれる学校です。それを最大限に利用できるのは「自発的に行動」をした人に限られると思います。茗溪に興味を持っている方には、ぜひ何ごとにも積極的にチャレンジしていただきたいと思います。
※Super Science High Schools (スーパーサイエンスハイスクール)

2022年 国際バカロレアコースの英語で受講できる科目を増設
~更に多様な学びが可能に~
2022年度より、日本語Aまたは日本語B以外、すべて英語で受講できる選択科目が増える予定です。国内だけでなく世界中からの受け入れも可能となり、より多様なバックグラウンドをもった生徒たちが集まり一緒にIBカリキュラムを学べることが期待されます。英語受講科目を2科目以上選択すれば、日本語での開講科目、英語での受講科目を自由に組み合わせることが可能となり、これまで以上にさまざまな学びが茗溪学園で実現できます。科目増設に合わせて、IB入試にも変更・追加があります。ウェブサイトにてご確認ください。
英語特別クラス
本校は創立以来、帰国生を積極的に受け入れ、英語教育においてもきめ細やかな指導をしてきました。授業では、海外生の更なる英語力の向上を図り、海外の大学への進学も視野に入れたハイレベルな英語力を養います。
<生徒の多くは、TOEIC IPテストのスコアが5年間(中1から高3)で200点程度アップ!>
対 象 | 英語圏からの帰国生など一定レベル以上の英語力を保持している生徒 | |
クラス | 中学生 | グローバルG1(英検2級程度以上) または G2クラス(英検3級程度以上) |
高校生 | EEC(Extended English Class) | |
内 容 | 全て外国人教員が担当。海外で使用されている教科書を使用し、ディスカッション・エッセイライティング・リーディング・プレゼンテーションを行う。 |
茗溪の進路指導
本校の進路指導は「大学合格」ではなく「合格してから何を学ぶのか」ということを重視しています。
生徒一人ひとりの持っている関心と適性を生徒自身に気づかせ、その可能性を最大限に高めていくことのできる進路指導を行っています。
〈2021年度 進学実績〉
京都大学、一橋大学、東京工業大学、北海道大学、東北大学、九州大学、筑波大学、千葉大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、東京学芸大学、東京都立大学、お茶の水大学、横浜国立大学、弘前大学、防衛医科大、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、国際基督教大学、津田塾大学、国際医療福祉大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
他、海外大学も多数。
2022年度
海外生特別選抜オンライン入試
11月21日(日)
対 象 : 中学入試、高校入試、編入、 IB入試(専願)
※筆記試験・面接すべてオンラインで実施。
出願期間 : 9月17日(金)~10月15日(金)
※WEB出願、出願書類は10月22日(金)必着。
〈 内 容 〉 中学Gコース方式 : 英語エッセイ・算数・面接
帰国生 方式 : 国語・算数・面接
高校 A方式 : 英語・面接
高校 B方式 : 国語・数学・英語・面接
※詳細はこちらもご参照ください
主な日本の中学・高校 海外生・帰国生入試 日程一覧
https://spring-js.com/event/17020/
茗溪学園 寮の生活
「自立心」と「社会性」を養う最良の生活空間
◉ 寮生の60%が海外生活を経験
世界各国からの留学生をはじめ、日本国内全域から入寮しています。
◉ 安心の医療体制
ベテラン看護師が在寮。
近隣の病院と連携し、寮生の体調を管理します。
◉ 寮の行事も充実
スポーツ大会やBBQ、クリスマス会など行事が盛りだくさん。
寮生の絆を深めます。
◉ 栄養満点の「3食完全給食(休日も提供)」
<「日本一の寮食」と評判!!>
学校が直営する食堂で、朝食夕食はビュッフェ方式。
保温・冷蔵機能完備の最新設備で、いつも温かい食事を提供しています。
◉ 万全の「学習支援体制※」
指導に当たるチューターは現在40名(筑波大学 教育研究科修了課程・博士課程・IBを研究する大学院生)。筑波大学医学部生(11名)は、医学部志望の寮生を指導します。
※完全希望制で「個別指導」または「集団授業」を選択。
寮の食事は?
人気メニュー ベスト3
<1>ビーフシチュー
<2>タコライス
<3>豚キムチ
寮長 倉持 宗起 先生より
国際色豊かな最良の生活空間
世界各国や国内から約200名の寮生たちが在寮し、お互いに切磋琢磨しながら、楽しく寮生活を送っています。コロナ禍の対策も万全に整え、皆さまの入寮をお待ちしています。留学生も共同生活を送る寮で一緒に学園生活を送ってみませんか。
寮生数 | 約200名(全体のおよそ14%) ※2019年度はのべ150名の短長期の留学生を受け入れ。 |
部屋 | 中学生:2~3名 高校生:2名 |
食事 | 3食、休日も提供 |
外出 | 可(門限18:30)、外泊は申請により可 |
通塾 | 不可 ※但し、無料の学習サポート、筑波大生・大学院生による有料学習指導が受講可、希望者はピアノ・ヴァイオリンなどの音楽レッスン受講可。 |
掃除・洗濯 | 生徒各自が行う(共通の掃除分担もあり) |
お風呂 | 大浴場・個別シャワールーム完備(男子19室・女子15室) |
閉寮期間 | 春休み、夏休み、冬休み(但し、諸活動がある場合は在寮可) |
その他 設備 |
食堂、冷蔵庫、ドライヤー、アイロン、電話、防音室、各フロアに共用パソコン、インターネット回線 |
————————————————————————————————————
2021年3月 成蹊大学と高大連携協定を締結
筑波大学に続き2校目の連携協定・双方の強みを生かした教育活動と交流を活発化
MEIKEI, making the difference.
2021年度 海外大学合格実績
世界トップ100以内の大学に多数合格
〈USA〉 スタンフォード大学 1名、UCバークレイ校 1名、コロンビア大学 1名、UCLA 1名、南カリフォルニア大学 1名、ボストン大学 1名、カリフォルニア大学サンディエゴ校 1名 他
〈UK〉 インペリアルカレッジ・ロンドン 1名、ユニバーシティカレッジ・ロンドン 1名、リーズ大学 1名、ヨーク大学 1名、キングスカレッジ・ロンドン 1名 他
〈Australia〉 シドニー大学 1名、マッコリー大学 1名
〈オランダ〉 ユトレヒト大学 1名
〈カナダ〉 カモーソンカレッジ 1名
〈マレーシア〉 ノッティンガム大学 1名 他

ラグビー グラウンド
☑ 伝統の帰国生受け入れ校 since1979 ☑ 筑波大学と「グローバル化推進協定」締結、研究交流を活発化 ☑ @ 国内最大研究拠点「筑波研究学園都市」 ☑ 学寮あり(中高男女200名超が入寮中) ☑ 筑波大同窓会の「茗渓会」が設立 ☑ 文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)2期目 ☑ 国際バカロレア認定校(IBDP/日本語DP校) ☑ 米国SAT、APテストセンター 認定校 |

女子ラグビー部
充実した留学制度
◎United World College(UWC)にこれまで50名超の生徒を奨学留学生として送り出し、世界の有名大学に進学しています。
◎公的留学機関 AFS、YFU、EILなどを通じて、世界各国へ毎年多くの生徒が留学。帰国後も留学体験を生かし国内外の大学へ進学しています。
◎茗溪学園独自の短期留学制度「SOSEP」。イギリスのパブリックスクール、ニュージーランド、オーストラリアへ、毎年10数名が留学しています。常に学内に留学生が在籍する環境で異文化を身近に感じ、国際感覚を育みます。
茗渓学園中学校高等学校
〒305-8502 茨城県つくば市稲荷前1-1
TEL: +81-29-851-6611
Fax: +81-29-851-5455
ウェブサイト: http://www.meikei.ac.jp/お問い合わせ(メール)
学校見学・入試 :[email protected]説明会・学校イベント :[email protected]
※2021年9月24日現在の情報です。最新情報は直接お問い合わせください。