Spring 特別企画
シンガポールへ ようこそ!
~新たに来星されたご家族にお届けするシンガポールマップ&教育豆知識~
※日本人学校小学部通学区域は過去の実績を参考にしています。最新の状況につきましては改めてご確認ください。
この度シンガポールにいらしたご家族の皆さま、シンガポールへようこそ!
異国の地で始まる新生活に、ご一家で期待と心配な気持ちが入り混じっていらっしゃるでしょう。子どもを帯同しての海外生活は選択肢が多く、迷われることも多いと思います。そこでSpringでは、子育て世帯にお役立ていただける「シンガポール国内マップ&豆知識」を企画しました。お子さまとの新生活が充実した素晴らしいものになりますよう、ご活用いただけましたら幸いです。

※紙面と同じ一覧がPDFでご覧いただけます。
※その他、各教育機関、日系クリニック等、 国内約100ヵ所で配布しています。 (数に限りがありますため、ウェブサイトPDFもご参照ください)
※国内のクリニックの情報はこちらの「Kids' Health」 をご覧ください。
https://www.spring-js.com/expert/5932/
シンガポール「教育」豆知識
幼稚園・プレスクール選びをどうする?
◉日系園、ローカル園、インターナショナルスクール附属園など多くの選択肢があります。
日系園 | 日本の教育方針のもと、主に日本語で教育が行われています。「日本語やアイデンティティを大切にしたい」「帰国後もすぐに馴染めるようにさせたい」というご家庭に選ばれています。 |
ローカル園 | シンガポール人のお友だちや先生、ご家庭と交流できます。「当地の文化や教育を経験させたい」「英語や中国語にも親しませたい」 というご家庭に選ばれています。 |
インターナショナル園 | 小学校や中学高校の附属・系列園が多く、グローバルな教育環境はもちろん、充実した設備や年上のお子さまとの交流も魅力です。系列校に通うご兄弟とともに通わせている方も多くいます。 |
◉園ではさまざまな学びを採用しています。「国際プライマリーカリキュラム(IPC)」や「国際バカロレア(IB)の幼稚園小学校向けプログラムであるPrimary Years Programme(PYP)」の他、「モンテッソーリ教育」、「イタリア発祥のレッジョ・エミリア教育」など、さまざまな学びが展開されています。
日本語と英語
バイリンガルについて考えよう
◉0~6歳までの未就学児は、英語環境に浸かることで英語は自然と身につきやすく、海外に出て英語中心の幼稚園に入園しても容易に適応すると言われています。一方で、母語である日本語を喪失するのも早いため、充分留意しましょう。
◉小学校1~4年生は、言語習得において非常に重要な意味を持つと言われています。小学1~4年生では「一貫した言語環境」を整えてあげることが大切だそうです。
バイリンガル教育の専門家のアドバイスをぜひご参照ください。
バイリンガルのサポート方法
0~10歳のバイリンガル教育
◉インターナショナルスクールに入学する場合には、「English as an Additional Language/English as a Second Language 英語補習のプログラム・クラス」の有無・詳細を確認しましょう。
学校選びをどうする?
◉ 日本人学校またはインターナショナルスクールを選択するご家族が多く、少数ですが現地校を選ぶこともあります。
◉ 日本人学校小学部は東西に2校舎、中学部が西部にあります。日本人が通うインターナショナルスクールはシンガポール各地に30校以上あるため、ご家庭の教育方針や状況に合わせて各校の特徴を確認しましょう。
・ 新年度の開始月
・ 学年の確認(学校により学年を区切る誕生月が異なるため)
・ スクールバスを使用する場合には、ルート
・ 英語サポート(ESL/EAL)の有無、頻度や時間数など
・ 日本語学習プログラムの有無・学習レベル
・ ウェイティングリストの有無・編入可能な時期
インターナショナルスクールのプログラム・カリキュラムは?
◉インターナショナルスクールでは、国際的に広く認知された教育や、英国系・米国系・オーストラリア系などの各国の救育を導入しています。
◉代表的なプログラムをSpringではご紹介しています。
ぜひご参照ください。
国際バカロレア
国際Aレベル・IGCSE
AP
先輩保護者に聞きました。
シンガポール生活で良かったこと・後悔していることは?
数年後の帰国のことを常に考えており、シンガポールならではの活動にあまり目を向けなかったことが、今更ながらに残念に感じています。(M.S.さん)
ローカル園に通っていたので、家族ぐるみでシンガポールの地元のお友だちができたことが良かったです。(T.Y.さん)
地元のマーケットやスーパーで見かけた南国の見慣れない果物やローカルフードをたくさん試してみました。
好きなものと苦手なものを発見でき、今では良い思い出です。(S.U.さん)
コンドミニアムにあるプールは、最初こそ利用しましたが、その後は億劫に感じ全く入りませんでした。
今思えば、自宅にプールがあるなんて日本ではまずあり得ない贅沢な環境なので、毎日入っておけば良かったです。(C.K.さん)
アジアの各リゾート地へのアクセスが良く、子ども連れでも旅行しやすかったのが良かったです。
日本からは行きにくい国や地域でも直行便が出ているので、長期休暇などで旅行に行くことがおすすめです。(M.H.さん)
シンガポールにおける日本の歴史を知ることも、大切だと思いました。
親子でミュージアムに行き勉強になりました。(A.K.さん)
日本人学校や塾の友だちとは当時の苦労も楽しさも分かち合え、大学生・社会人になった今でも友情を深めています。(W.K.さん)
日系園に通わせましたが、日本的な環境だけでなく思った以上に英語やシンガポールの多文化に親しむ時間もあり満足しています。追加で英語でスイミングのお稽古などもして英語での楽しい経験を意識的に増やしました。(H.M.さん)
子どもはインター校に通っていたので、他国籍のお友だちは今でも繋がっています。しかし、シンガポールに住んでいながらシンガポール人のお友だちは一人もできませんでした。シンガポールの方と触れ合うことができる活動を探し、参加しておけば良かったと思っています。(K.U.さん)
シンガポールに滞在中は、子どもたちに英語力をつけてほしいと躍起になり、日本語=国語をおざなりにしていました。そのため、帰国後は英語ができるメリットとよりも国語ができないことによるデメリットが大きく、とても後悔しました。もっと日本語にアンテナを張っておくべきでした。(I.O.さん)
Spring 公式ウェブサイトのご紹介
Spring公式ウェブサイトでは、当地での幼稚園・学校、塾・習いごと探し、 日本への帰国を見据えた学校選びにお役立ていただける情報が満載です。 プレスクールやインターナショナルスクール、学習塾の「マップ&リスト」や、 誌面のバックナンバー、最新のイベント情報などは大変好評をいただいています。 専門家による子育てのアドバイスなども併せてご覧ください。


【学校・幼稚園】
シンガポールの幼稚園・学校・塾・ 習いごとをお探しの方はこちら
幼稚園・学校の基本情報はもちろん、幼児教室や語学学校、塾や各種習いごとも幅広くご紹介しています。インターナショナルスクールや日本人学校、日本語補習校、シンガポール公立校の様子がわかるコラムもご覧いただけます。定期的に「教育機関マップ・リスト」や「学習塾特集」を掲載しています。最新の特集は下記よりご覧ください。
【教育イベント】
教育関連のイベント情報をお探しの方はこちら
シンガポール国内の学校・幼稚園・習いごと関連のイベントはもちろん、長期休みにおすすめの「ホリデープログラム」も春・夏・冬休みに合わせて特集しています。帰国を控えている方は「日本の学校説明会日程一覧」「入試日程一覧」をお見逃しなく。今号では「夏休みホリデープログラム(P36)」・「日本の学校説明会日程一覧(P6)」をご紹介しています。
【海外生・帰国生向け情報】
帰国に備えて 日本の学校情報をお探しの方はこちら
海外生受け入れに積極的な日本の小学校・中学校・高校・大学、インターナショナルスクールを多数ご紹介しています。お子さまが帰国後もますます輝ける場所を見つけてください。
【グローバル教育】
教育のヒントをお探しの方はこちら
Spring独占取材で送る、学校長や企業のリーダーからのこれからの教育に対する提言や海外生に対する温かな応援メッセージをご覧いただけます。Spring渾身の特集もこちらからご覧ください。
【海外子育てのヒント・体験】
体験記やコラムなど子育てを豊かにする情報をお探しの方はこちら
海外で教育を受けたお子さまの体験記や、教育の専門家によるコラム、世界で活躍する日本人の軌跡など、海外における子育てのヒントとなる情報を数多く掲載しています。
インターナショナル スクール マップ・リスト
https://www.spring-js.com/singapore/column/6719/
教育機関 マップ・リスト
https://www.spring-js.com/singapore/column/4053/
プレスクール マップ・リスト
https://www.spring-js.com/singapore/column/3926/
2024年度版 学習塾特集
https://www.spring-js.com/singapore/column/6543/
最新のグローバル教育情報が手に入る!
Spring のメルマガはこんな方におすすめです!
●日本語では入手しにくい最新の海外教育情報が知りたい
●厳選された教育情報からお子さまに合った学校・幼稚園を比較、検討したい
●イベントや学校・大学説明会をタイムリーにチェックしたい
登録は30秒!Springメルマガ登録はこちらから
https://www.spring-js.com/subscribe/
「バイリンガル教育」や「国際バカロレア」 など海外の教育機関の情報から
帰国生受け入れ校、 教育に役立つコラムまで最新の厳選された情報をお届けします。

Springのメルマガ会員になるとこんな情報が手に入る!
ポイント 1
学校情報 イベント情報などの最新情報をお届け!
世の中がどんどん変化していく、こんな状況だからこそ、 信頼できるソースからの情報をいち早く収集することが重要です。
✓学校説明会などのイベント開催日が近づいてくるとメルマガにてお知らせ
✓日本人学校 インターナショナルスクール・現地校から、 日本の帰国生受け入れ校 (海外生・帰国生を歓迎する日本の学校・大学) まで さまざまな教育機関の情報をお届け
ポイント 2
タイムリーな教育記事をご紹介!
何かと不安な学校選びや海外での学校生活について、 また帰国生による体験記、 子育てコラムを更新しています。 国内外の学校情報に加え、 専門家の意見を基にしたグローバル教育の バイリンガル教育のノウハウをお伝えします。
✓こんな記事を更新します
- 現地での学校選択や、 帰国後の進路を検討する際に役立つ情報
- リアルな海外での子育て体験記・子どもの幼稚園・学校体験記など グローバル教育を考える保護者の方に有益な情報を発信
✓最新情報の他にも、 過去の人気記事をお届け
- 母語の保持と英語教育Q&A
- 日本の英語教育に関する記事
- 英語で学士を取れる/リベラルアーツ教育に取り組む 日本の大学への取材記事
- シンガポール式算数教育に関するコラム
など、 過去に配信した人気の記事をピックアップしてお届けします。
Spring インスタグラムをフォローして、 役立つ情報をGET!
- 4月~6月のイベント情報
- 日本人学校?インター校?現地校?
- シンガポールのインター校 INSIDE THE SCHOOL
- シンガポールの幼稚園・プレスクール INSIDE THE Pre-SCHOOL
- 男子校・女子校の魅力に迫る!●シンガポール学習塾特集
- 英語で学士を取れる日本の大学
- 寮という選択な
Facebookの登録はこちらから
https://www.fb.com/spring.edu.magazine
Instagramの登録はこちらから
https://www.instagram.com/spring.edu.magazine/
LINEの登録はこちらから
https://lin.ee/BP3It9H
2025年4月25日現在の情報です。最新情報は直接お問い合わせください。