バイリンガル教育
英語を本気で武器にする! vol.6 ~日本の学校の取り組み~(2020)
今回のアンケートへの各校の回答詳細を学校ごとにお伝えします。
同志社国際中学校・高等学校
Q. 英語授業の特徴や他校と異なる点、また使用教材について教えてください。
A. 中学校は6段階、高等学校は4段階に分かれている。上級クラスは基本的に海外の現地校、インター等の授業内容と変わらない。自主教材、海外の教科書等も使用。年間授業計画はシラバスで生徒に通知。
Q. 海外在住の受験生(日本人学校生・英語圏以外の在住者などを含む)へのアドバイスがあればお願いいたします。
A. 本校は帰国生徒受け入れ専門校(帰国生徒3分の2、国内一般生徒3分の1)なので、個人個人のレベルに応じた習熟度別クラスとなる。国内一般生徒の中にも意識も高く上級クラスに所属する者や、日本人学校の子どもたちも、もちろん高いレベルで授業に参加している子供たちもいる。あくまで個人の問題ではないか。学校全体としても70%くらいが英検2級以上を取得し、TOEFL、TOEICに移行していく。