海外生・帰国生へのヒント
開成高等学校1年 福原 正剛 さん「アメリカ・日本・シンガポール生活を経て」

シンガポールでの生活

 海外生活は2度目の経験でしたが、シンガポールは僕にとって日本とあまりに違う環境だったので、始めは慣れるのに時間がかかり、日本に帰りたいと思っていました。学校は日本人学校でしたが、始めはクラスメイトともなかなか馴染めなくて苦労しました。

 シンガポールでは、小6から塾に通いました。始めは週3 ~ 4回、中3の時からはほぼ毎日通っていました。英語に関しては、アメリカでは現地校に通っていたので、日本に帰国後、英語を少しでも維持するために英語の授業に週1回通っていました。それと住んでいた社宅に英語の先生がいたので、週1回遊び感覚で通っていました。お陰で英語での苦労はあまり感じませんでした。シンガポールでは、受験に向けて、塾でも英語を厳しく指導してもらいました。

 開成高校に決めた理由は、塾の先生方に薦められたことと、私立ではありますが、開成の自由な校風が気に入ったことでした。受験は一般入試で、国語・数学・理科・社会・英語の5科目でした。受験勉強は数学と社会が特に苦労しました。

 

 シンガポール日本人学校中学部運動会にて

 

開成高校での生活

 学校での勉強が大変ですが、趣味が合う友人が多くて、とても楽しいです。開成高校に入った当初は、まじめな人ばかりだと思っていましたが、案外そうでもなくて安心しています。

 学校の英語の授業では、やはりこれまでの海外経験が大変活かされていると感じています。特に優位だと感じる点は、知らない単語等が出ても、発音や意味が何となく予想できる点です。それはとてもありがたいと思っています。

 将来は弁護士になれたら良いなぁと思っています。

シンガポール生活を振り返って

 思い出は色々ありますが、日本人中学で国際委員会の委員長として委員の人たちと現地の風土や習慣、食生活等について取材をしたことが一番印象に残っています。タイの修学旅行も大変思い出に残っています。

 シンガポールには、色々な民族がいて、色々な考え方の人と触れ合うことができたので、単一的でなく、様々な観点から物事を捉えることができるようになりました。大変貴重な体験ができたと思っています。

シンガポールの皆さんへ

 今、皆さんの目の前で起こっていることが世の中の基準だと思わないで下さい。日本人とばかり行動していると、どうしても自分たちの裕福な生活が普通であると思い込んでしまい、物事に対する価値観の偏った考えをしがちだと思います。自分の見聞を深めるためにも、ぜひ外国の人と接したり、外国の路地等を探検してみて下さい。きっと新たな発見があって面白いと思います。

開成ラグビー部、夏の合宿

 

お母様より

 息子が生後8ヶ月の時にアメリカに渡り、小学3年生の3学期に日本に帰国するまでの9年間、親も子も手探りのアメリカ生活でした。広大な土地、自然、アメリカの教育、大らかで明るい人々、は家族にとってかけがえのない宝物です。その反面、息子は英語がわかるまで非常に苦労したと思います。日本人があまりいない地域に住んでいたので、幼少期に二つの言語の中で、日本人としてまず、日本語をきちんと覚えなければいけないと思い、学校以外はとにかく日本語に触れるように努めました。その後、2年間日本に戻り、友達もでき、やっと慣れた頃、親の都合でまた海外に転校。その当時は日本を離れたくない気持ちでいっぱいだったと思います。今振り返ってみると、アメリカ、日本、シンガポールと3つの異なる国の文化を肌で感じるという貴重な経験ができ、視野も広がったと思います。どんな環境にあっても、ポジティブに考えるかネガティブに考えるかは自分自身。息子が海外で得た経験は、今後の人生を送る上で必ずプラスになると信じています。また、それを活かしていってほしいと思います。

 日本に帰国して改めて思うことは、シンガポールは、勉学、趣味に打ち込める環境が整っています。シンガポールにいる皆さん、シンガポールの素晴らしい環境の中、自分のやりたいことに打ち込んで下さい。きっと大きな財産になると思います。

『海外生の今』バックナンバー
https://spring-js.com/global/global02/kaigaisei/

※本文は2012年3月23日現在の情報です。

- 編集部おすすめ記事 -
渡星前PDF
Kinderland