学校・幼稚園コラム
第7回 四季折々の行事

本校では、日本の伝統文化を体験的に理解できるように四季折々の行事を年間指導計画の中に組み込んでいます。この活動を通して、子どもたちが日本語や日本の伝統文化を学び、理解を深めることを目指しています。

第7回 四季折々の行事

伝統文化の活動事例 
5月
こどもの日集会
こどもの日と菖蒲の葉について考えます。
「こいのぼり」の歌を歌います。
7月
七夕集会
七夕の由来と夜空の星について考えます。
「たなばたさま」の歌を歌います。
10月
お月見集会
お月見とお団子やすすきの飾りについて考えます。
日本人会「箏の会」の演奏を聴きます。
11月
書道
書き初めの由来や筆の持ち方について考えます。
「とめ・はね・はらい」について習い、「水書」を体験します。
1月
節分集会
節分と豆まきについて考えます。
「まめまき」の歌を歌います。

日本の伝統文化は数多くあり、古くから日々の暮らしの中に息づき、世代を超えて継承されています。海外生の皆さんも、ぜひ積極的に日本の伝統文化を体験(学習)し、少しでもその奥深さや魅力について触れ、「日本の心」を体感されることをおすすめします。

教員募集のお知らせ

本校の円滑な運営において「教員の確保」は必須です。担任教師が一人増えると、20名の子どもが学べる学級ができます。説明会や研修も実施しています。「未来のグローバル人材」の育成にご関心がある方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

第1回 アジア最大規模!シンガポール補習校とは

- 編集部おすすめ記事 -
渡星前PDF
Kinderland