
教育の現場から
教育の現場から vol.13 Minerva Education Centre 佐藤 剛 先生
ご家庭ならではの学習をしませんか 日々、沢山の保護者の方にお会いしていると、「子どもが家で勉強しない」「自主的に学習に取り組まない」「勉強して欲し...
2022.09.22
新型コロナウィルスによりイベント等は急な変更もございます。事前に必ずお問い合わせください。
教育の現場から
教育の現場から vol.13 Minerva Education Centre 佐藤 剛 先生
ご家庭ならではの学習をしませんか 日々、沢山の保護者の方にお会いしていると、「子どもが家で勉強しない」「自主的に学習に取り組まない」「勉強して欲し...
2022.09.22
教育の現場から
教育の現場から vol.12 Coding Lab塾長 Mr. Yong Ning Foo 先生
なぜ『コーディング』を学ぶのか シンガポールでは、全ての高等学校の生徒はコーディングを学ぶことが義務付けられています。また、オーストラリア・英国・...
2022.09.22
教育の現場から
教育の現場から vol.11 清泉女学院中学高等学校 前中学入試・広報部長 瀧 康秀 先生
「女子校で学ぶ魅力とは」 海外生にとっては、男女別学で学ぶことが身近でない方もいらっしゃるでしょう。今回は、女子校で長年教鞭をとってきた私の経験か...
2022.03.25
教育の現場から
教育の現場から vol.10 KOMABAオーチャード校 教室長 川口 美波 先生
「今こそ考える対面学習の意義」この約一年間、世界中が大きく揺れ動き、同時に子どもたちを取り巻く学習環境もさまざまな影響を受けました。特にオンライン...
2021.03.25
教育の現場から
教育の現場から vol.9 オービットアカデミックセンター 教室長 満仲 孝則先生
「多様性がある学習環境のメリット」学習塾においても、休み時間は生徒たちにとって最も重要な「お楽しみ」タイム。生徒たちは思い思いに楽しい話題に花を咲...
2021.01.08
教育の現場から
教育の現場から vol.8 田園調布学園中等部・高等部 校長 清水 豊 先生
「海外での生活は、一生を左右する」教員になって30年以上が過ぎましたが、教育に関心を持つことになったのは、私自身の海外での生活経験からです。半世紀近...
2020.11.25
教育の現場から
教育の現場から vol.7 白百合学園中学高等学校 副校長 田畑 文明 先生
「共感力と創造力を育む」世の中は日々大きく変動し、先を見通すことが難しくなっています。またAIやロボットの技術の進歩により、従来あった仕事の多くがな...
2020.04.24
教育の現場から
教育の現場から vol.6 ena 国際部 東京校 校長 永田 久貴 先生
「塾を相談所に、お子さんに合った対策を」海外では、日本人学校に通いながら放課後は現地でしかできない習いごとや英語の個人レッスンに没頭するお子さんも...
2019.09.03
教育の現場から
教育の現場から vol.5 聖学院中学校高等学校 本橋 真紀子先生
「男の子を育てるヒント」男子校の教師になって24年、中学1年生から高校3年生まで受け持ち、卒業生として3回送り出した経験があります。その経験から、私が考...
2019.01.10
教育の現場から
教育の現場から vol4. 桐朋女子中学校・高等学校 熊野 孝 先生
海外生活で得た経験の大切さを今後の人生に結びつけるために、教育現場ができることは何でしょうか。「何をしてもらえるのか」だけでなく勤務校で帰国生の受...
2015.04.24