バイリンガル教育
英語を本気で武器にする! vol.6 ~日本の学校の取り組み~(2020)
今回のアンケートへの各校の回答詳細を学校ごとにお伝えします。
札幌聖心女子学院中学校・高等学校
Q. 英語授業の特徴や他校と異なる点、また使用教材について教えてください。
A. 日本人教諭のクラスは週4時間でProgress in English 21を使用し、附属の音声教材を全員に持たせ、中1は特に音声を大切にした指導を行っている。ネイティブの授業も週3時間あり、World English を使用し、中1から英語で簡単なプレゼンを授業内で行っている。さらに中1から始まる選択教科グローバル探究を選択するとネイティブの授業が1時間増え、4時間となる。校内暗唱大会やスピーチコンテスト、外部のエッセイコンテストへの参加なども生徒たちにとって大きな励みとなっている。
Q. 海外在住の受験生(日本人学校生・英語圏以外の在住者などを含む)へのアドバイスがあればお願いいたします。
A. インター生に比べると当初の英語力は、かなわないようだが、謙虚に学ぶ姿勢が強くよく努力するので最終的には遜色ないレベルに達していると思う。