バイリンガル教育
英語を本気で武器にする! vol.6 ~日本の学校の取り組み~(2020)
今回のアンケートへの各校の回答詳細を学校ごとにお伝えします。
白百合学園中学高等学校
Q. 英語授業の特徴や他校と異なる点、また使用教材について教えてください。
A. 海外帰国生クラスは10名以内、一般生のクラスでは20名程度で授業が行われている。一般生のクラスではネイティブの教員が週あたり2時間を担当。高校生の授業ではネイティブの教員が週あたり1時間を担当。メインの教材は、中学の帰国生クラスでは「Impact」「Real Reading」を、一般生クラスでは「Sunshine」を使用している。
Q. 海外在住の受験生(日本人学校生・英語圏以外の在住者などを含む)へのアドバイスがあればお願いいたします。
A. 日本人学校出身の生徒は、入学当初は帰国生クラスの英語の授業についていくのに苦労することもあるが、英語の学習に興味を持ち、学校の課題をこなしていくうちに自然に英語の学力は伸びていく。中学3年間で、英語圏の国からの帰国生や、インターナショナルスクールに通っていた帰国生との英語力の差はどんどん小さくなっていく。焦らず、楽しみながら自分のペースで力をつけていくことが大切。毎日継続して学習することにより、着実に英語の学力が身につく。