バイリンガル教育
英語を本気で武器にする! vol.6 ~日本の学校の取り組み~(2020)
今回のアンケートへの各校の回答詳細を学校ごとにお伝えします。
海城中学高等学校
Q. 英語授業の特徴や他校と異なる点、また使用教材について教えてください。
A. 全員共通受講の授業は初歩から丁寧に指導し、随時発表をさせ発信させることも意識している。教材は検定教科書を基本にプリントで補足し、ワークブックで演習。取り出し授業は外国人の先生が担当し、少人数で英字新聞の記事などを用いて英語で討論や発表などを行う。
Q. 海外在住の受験生(日本人学校生・英語圏以外の在住者などを含む)へのアドバイスがあればお願いいたします。
A. 英語圏でなくても英語の授業をある程度受けた経験のある生徒が多い。英語レベルが非常に高い訳ではないが、親しんでいる点ではある程度のアドバンテージがあると感じる。周りが「帰国生=英語ができる」という先入観を持ちがちなので、英語圏以外や日本人学校から入学する生徒諸君はプレッシャーを感じるかもしれないが、英語以外の現地語でのコミュニケーションの経験や文化体験は大きな財産だと思うので自信を持って入学してほしい。