中学・高校
工学院大学附属中学校・高等学校
住所 | 〒192-8622 東京都八王子市中野町 2647-2 |
---|---|
電話番号 | +81-42-628-4912 |
WEB | http://www.js.kogakuin.ac.jp/ |
「21世紀型教育」=グローバル教育3.0
変容するグローバル社会で
活躍できる若者を育てる教育
進化する「21世紀型教育」 校長 平方 邦行 ![]() |
特徴的なカリキュラム
「グローバル教育3.0」とは「知識」、「想像力」、「創造性」、高度な「語学力」を身につける教育です。そのために本校では独自のカリキュラムと環境と比類ない教育を提供しています。
◉ 対話型授業(Peer Instruction Lecture=PIL)を取り入れ、生徒一人ひとりに積極的な授業参加を促す。
◉ 問題解決型授業(Project Based Learning=PBL)を通して、未知の課題を克服できる思考力・協働性を養う。
◉ 内容言語統合型学習で他の教科と連動し、「オールイングリッシュ」で対話型&問題解決型授業を実施
◉ 学びのあらゆる場面で「ICTツール」を活用し、現代社会に必要なリテラシーを養う。
◉ 日本初の「Cambridge Englishスクール」
ケンブリッジ大学出版発行の教材を採用し、学校全体で英語力向上に取り組む3ヵ年計画をコミット。優れた教材や試験のサポートに加え、教員も職能開発のためのプログラムを受講。
◉ STEAM※教育
日本では珍しいSTEAMを総合的に学ぶカリキュラムを導入。
※STEAM:Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、 Art(芸術)、Math(数学)の5分野を指し、 デザイン思考と連動することにより、横断的に学んでいく教育方法。
◉ Fabスペース
[Think][Make][Share]の場を日常的に提供。3Dプリンター、ロボット、VR機器などを備え、プログラミング講座などを行うなど、さまざまな体験ができる環境を整備。
◉ 高大連携
隣接した工学院大学の施設の一部を利用。大学のラボで実験授業も行う。
大学の先生によるプログラミングの講座や研究室訪問など多岐にわたり連携。
本校が誇る、「21世紀型教育」を実現するコース
※高校進学時に他のコースに異動することもできます。
=====コロナ禍の「オンライン授業」===== 本校では休校要請後も「生徒たちの学びを止めてはならない」と、4月上旬にZoomの教員研修を実施。従来からICT機器を活用していた本校ではZoomを使えば教育活動が通常通り展開できると確信しました。5月からは特別時間割で、6月からは通常授業を行いました。日本に入国できない留学生のためにもオンライン授業を行い、現在では世界中の学校と交流するなど新しい「オンライン教育のあり方」を模索しながら教育活動を展開しています。 |

コロナ禍でもZoomで世界中の学生と交流
2021年度 海外選抜試験
※「編入試験」及び「海外選抜」詳細につきまして本校ウェブサイトをご覧ください。
シンガポール会場 | <対象:中学・高校> |
選考方式 | B方式 |
試験科目 | 「英語」「算数/数学」「国語」より2科目選択+「面接」 ※「面接」は、Zoomによるオンライン面接。 |
試験日 | 10月18日(日) 10:00(シンガポール現地時刻) |
会場 | シンガポール日本人会 120 Adams Road, Singapore 289899 |
出願期間 | インターネット出願のみ 9月17日(木)10:00 ~ 10月13日(火)11:59 |
※【中学】 ハイブリッド特進理数クラス志望者は「算数」要選択。
ハイブリッドインターナショナルクラス志望者は「英語」要選択。「面接」は英語を含む。
【高校】 ハイブリッドサイエンスコース志望者は「算数」要選択。
ハイブリッドインターナショナルクラス志望者は「英語」要選択。「面接」は英語を含む。
オンライン | <対象:中学・高校> |
選考方式 | A方式 |
試験科目 | 「英語」+「面接」 試験科目 ※Zoomを使用して試験を行います。英語による面接あり。 |
試験日 | 以下の日程から選択(日付・時刻は日本標準時刻)。 ● ヨーロッパ・アフリカ地域向け… 10月17日(土) 18:00 ● アジア・オセアニア地域向け… 10月18日(日) 11:00 ● アメリカ(北中南米)地域向け… 10月19日(月) 6:00 |
出願期間 | インターネット出願のみ 9月17日(木)10:00 ~ 10月13日(火)11:59 |
※【中学】 A方式による受験はハイブリッドインターナショナルクラスもしくはハイブリッド特進クラス の出願となります。
【高校】 A方式による受験はハイブリッドインターナショナルコースもしくはハイブリッド文理コース・ ハイブリッド文理先進コースへの出願となります。
工学院大学附属中学校・高等学校
〒192-8622 東京都八王子市中野町2647-2
<<新宿駅西口《シャトルバス》/JR八王子駅/京王線北野駅/京王線南大沢駅/JR・西武線拝島駅 各駅よりスクールバス運行>>
web: http://www.js.kogakuin.ac.jp/Tel: +81-42-628-4912
Fax: +81-42-623-1376
【入試広報部】 +81-42-628-4914
※2020年9月25日現在の情報です。最新情報は直接お問い合わせください。