新型コロナウィルスによりイベント等は急な変更もございます。事前に必ずお問い合わせください。

シンガポールの教育情報 SPRING

国・地域を選択する

帰国に備えて

大学

立命館アジア太平洋大学(APU)

2022.09.22

  • 寮がある学校

住所 大分県別府市十文字原1-1
WEB http://www.apu.ac.jp/home/

“Study in Japan, work in Asia”

安倍首相が自ら訪問し教育改革の発言でも紹介され、ますます脚光を浴びるAPU。今回はシンガポール在住の3名のAPU卒業生に集まっていただき座談会を開きました。

横峯詩乃さん

立命館アジア太平洋大学(APU)

学部:アジア太平洋学部 2012 年卒

職業:日本語教師 IKOMA Language School

のキャリアデベロップメント

APU卒業→日本語教師養成校→シンガポール IKOMA Language School で日本語教師として 勤務

使用言語:日本語、英語、韓国語

Santosh Sharma Pudelさん

立命館アジア太平洋大学(APU)

学部:アジア太平洋学部 2012 年卒

所属:NTU(南洋理工大学) International Relations博士課程在籍 

 

のキャリアデベロップメント

APU卒業→奨学生としてシンガポールNTU 修士課 程修了。同International Relations学部で最高得点 を収め、Gold Medal 受賞→奨学生としてNTU 博士 課程在籍中。学業功労者として、2014年に母国ネ パール大統領との謁見が予定されている

使用言語:英語、ネパール語、日本語、ヒンズー語

内田麻祐子さん

立命館アジア太平洋大学(APU)

学部:アジア太平洋学部 2011 年卒

職業:日本語教師 IKOMA Language School

のキャリアデベロップメント

APU卒業→日本語教師養成校→シンガポール IKOMA Language Schoolで日本語教師として 勤務

使用言語:日本語、英語、スペイン語

なぜAPU を選んだのですか?

内田 「叔母がギリシャで日本語教師をしていたので、自分も広い世界への憧れを強く持っていました。 そんな時、地元の教育委員 会主催APU の英語研修に参加しました。キャ ンパスで数日学びながら、在学生と交流し て授業やサークル活動、別府での生活を具 体的にイメージし、『私の行く道はここだ』 と確信したのです。」

横峯 「小さいときに『ドイツ国際平和村』 の講演を聞いたことがありました。APUを 志望したのも国際協力に関心があったからです。APU在学中に二度もそのドイツ国際 平和村に赴き、国際協力の啓発活動をする ことができました。 自分でしたいことを発言すれば、情報が自然と集まって実を結ぶのがAPUなのです。台湾人の教授による国際 政治のゼミも刺激的でした。日本人は私一人で、韓国、中国、ミャンマー、インドネシア、 ネパール、ソロモン諸島の学生たちと多面 的に歴史を学ぶことができました。」

サントス 「高校の先輩がAPUに在学してい たのがきっかけです。APUに奨学生として 入学し、横峯さんと同じ国際政治のゼミに入りました。学生が、サークル活動を通し て視野を広げていることが印象的でした。 その後私も、APU Timesという学生新聞の発行に携わりました。APUには世界中から学生が集まっているため、ある事象を日本 人ならどう考え韓国人や中国人だったらどう対処するか、ということを日常生活の中 で自然に学ぶことができました。日本人の『時間管理』や『おもてなしの心』は大変勉強 になりました。」

PAGE TOP