大学
立命館アジア太平洋大学(APU)
住所 | 大分県別府市十文字原1-1 |
---|---|
WEB | http://www.apu.ac.jp/home/ |
学部講義の約90%を日英両言語で開講 立命館アジア太平洋大学
入学基準言語として「英語」「日本語」のいずれかを選択できます。
シンガポール 説明会・個別相談会 12月10日(日)
会場:ISSインターナショナルスクール
ISSインターナショナルスクール・世界で生きる教育推進委員会 主催
「日本の大学説明会 in シンガポール」内で開催
詳細はこちら http://www.apumate.net
APUなら、21世紀に必要な「4C」が効果的に身につきます。
「4C」とは…
- Communication コミュニケーション能力
3ヵ国語(日・英+AP言語※)が自由に操れるように。 - Collaboration 他者と協力する力
キャンパスは86ヵ国からの学生との 国際的な協働の舞台。 - Critical Thinking 複眼的に見る視点
42ヵ国・地域の大学・機関との交換留学や、 「世界の縮図」である大学生活が、知見を広げます。 - Creativity 独創性
年間360社が採用に訪れるのは、新しい未来を 創り出せる学生であふれているから。
卒業生

和田 美里(みのり)さん
神奈川県立横浜国際高校からAPUアジア太平洋学部へ。 その後、平和学で著名な英国ブラッドフォード大学で修士課程へ進む。 外務省総合外交政策局勤務。
国際的な学部のある大学をいくつも見学した中で、真に国際的であり学生一人ひとりが活き活きとしていたAPUを選びました。 APUは、社会で求められる力の全てが身につくため、人生、そして世界という舞台で自分を輝かせるためのチャンスが無限に広がります。チャンスを手にできるか否かは自分次第。常にアンテナを張り、自ら判断すること。それを可能にするのがAPUです。

マーヴィン・ラインボルドさん
ドイツからAPU国際経営学部へ。 LINE株式会社へ就職予定。
日本好きで内気な少年だった私が、APUを通じて、チームワーク、プレゼンテーション能力に自信を持てるようになりました。在学中には、世界のトップ大学から優秀な学生が集まるCBS Case Competition(Copenhagen Business School Case Competition)に参加することもできました。APUは日本の大学として唯一参加でき、私の人生を変えてくれた経験でした。
世界トップクラスの大会CBS Case Competitionのウェブサイトはこちら: http://casecompetition.com/ccc/the-competition/
「入学は4月・9月から選択可」 出願は年8回
AO入試では、英語基準・日本語基準を選択可(英語基準はTOEFL61以上が目安)。入試ではぜひ自分の言葉で、「将来何をするのか」「自分の人生をどうしたいのか?」を語ってください。あなたをお待ちしています。
※2017年9月25日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。