塾
KOMABA
対象 | 年少~年長、小学生、 中学生、高校生 |
---|---|
住所 | 19 Tanglin Road #03-01 Tanglin Shopping Centre Singapore 247909 |
TEL | 6736-0727 |
WEB | http://www.cradle.asia/ |
幼児から高校生まで一貫した海外子女教育
自律 ×自立の精神を育み、「考える力」を伸ばします!
石川 晋太郎 塾長からのメッセージ
いよいよ教育改革の2020年です。ただ連日報道されている通り、大学入試改革は変更に次ぐ変更で教育現場は大きな混乱の中にあります。私が今回の報道を通して最も感じていることは「当事者意識の欠如」です。子どもたちへの教育は学校や塾と生徒間のみでなされるものではありません。社会全体が子どもたちの未来のためにより可能
性を広げるものにしていく、そういう意味で子どもも親も役人もメディアも、あらゆる人が当事者のはずです。大人の都合や建前で責任のなすりつけ合いや揚げ足取りをするのではなく、テストや制度に振り回されるのではなく、私たちは子どもたちの未来の責任を負う当事者としての意識を持ち、教育に取り組んでいかなければならないと考えています。
ジャカルタ校が 開講3年目を迎えます! |
新年度開講説明会 <個別相談受け付け中> |
|
1月13日(月) | 小学生対象 日本人会にて 10:30~12:00 |
1月14日(火) | 中学生対象 日本人会にて 10:30~12:00 |
1月16日(木) | 幼児対象 KOMABAにて 13:00~14:00 |
1月17日(金) | 高校生対象 KOMABAにて 13:00~14:00 |
1月20日(月)~25日(土) | 個別相談会 (お一人さま30分程度、ご友人の方との参加も可) |
豊富なコースラインナップ
日本人学校生にも、インター校・現地校生にも。それぞれの学習ニーズにあった授業を展開。 <NHKで紹介された総合学習> |
|
幼稚園児 | ■ KOMABAキッズ 年少・年中・年長 ■ えんぴつランド 年中・年長 ■ ロボット教室 年長 |
小学生 | ■ 国語 ■ 国語表現 ■ 国語活用 ■ 算数 ■ ロボット教室 ■ 小学英語 ■ 総合学習■ 珠算道場 ■ KOMABAスマイル ■ 小学6年生対象 国・算発展クラス(中学受験やグローバルクラス入級にも対応) |
中学生 | ■ 中学国語 ■ 国語実践① ■ 総合学習 ■ 寺子屋学習 ■ 中学数学 ■ 総合考査理社対策 ■ 英語文法 ■ 英語読解 ■ 早稲渋入試通信講座 |
高校生 | ■早稲渋生対象 定期考査対策講座 ■ 国語実践② |
個別指導 | ■苦手教科の克服 ■日本帰国に合わせた転入試対策 ■通学など学校生活のサポート、不安のケア |
塾講師とのカウンセリングで、お子さまに合った講座を選択していきます。まずはご相談ください。
KOMABAのこだわり
こだわり その➀
「教材」が命です!知識が定着するオリジナル教材
独自に開発した教材には、アジアで暮らす子どもたちの日常生活に沿ったコンテンツが多く盛り込まれています。バリエーションも豊富で、飽きることなく知識を定着させることができます。最先端の教育手法も取り入れた教材を目当てに、入塾する生徒さんも多くいます。
こだわり その➁
安心の中学総合考査対策
日本人学校中学部の総合考査で、いかに実力を発揮するかは大きな関心事です。点数だけに注目するのではなく、試験の傾向を理解しながら子どもたちの習熟度に合わせた目標を設定していきます。総合考査にどう向き合うかを、塾生と講師が共に考えていきます。
こだわり その③
「自律」を応援、悩みも解決できる自習室
自習室は教員室の真横に位置し、勉強中にすぐに講師の先生に質問することができます。多くの塾生が「勉強が楽しくない」「勉強の仕方がわからない」「受験が不安」…そんな悩みをこの自習室で先生と解決してきました。一人で抱え込まず、ぜひ相談してください。
保護者の声
大東 はなさん と 将己さん のお母さま
姉:カナディアンインターナショナルスクール(インド)→シンガポール日本人学校中学部→早稲田渋谷シンガポール校→関西学院千里国際高等学校2年
弟:カナディアンインターナショナルスクール(インド)→シンガポール日本人学校小学部チャンギ校→啓明学院中学校1年
楽しい体験授業を受けて入塾しました。参加型の総合学習など授業が面白すぎて、飽きないそうです。日本の学校
では姉弟ともに、日・英のプレゼンテーション力を評価していただきました。これは間違いなく塾のおかげだと思います。受験・編入では適切なアドバイスをいただき、2人は自分に合う学校で充実した毎日を送っています。「受験はゴールではなく、目標への通過点」という理念のもと、学力と人間力を育ててくださる塾だと思います。
塾生の声
荒谷 咲季さん
シンガポール日本人学校小学部・中学部→札幌日本大学高等学校1年
少人数できめ細やかに指導してくださるという評判を聞き、小学6年の時に入塾しました。中学1年からは国・数・英を、3年では理・社も追加して受講しました。授業では面白い雑談を交えてくださり興味を持って学べたほか、分からない点はとことん教えてくださいました。受験に欠かせない最新の志望校情報はとてもありがたかったです。「自分らしい未来像」を一緒に考えてくださった先生と励まし合った仲間たちに感謝しています。
KOMABAの教育理念
数値化できる知識偏重なアウトプットではなく、生徒のやる気を多角的に刺激することで、一人ひとりの中に秘めた「才能スイッチ」を見つけ、知識の量やテストの点数だけではない「非認知能力」を育みます。
Spring 編集部が取材しました
これがKOMABAが「考える」国語!
国語活用【対象:インター校/現地校の小学5・6年生】
情報を読み取り、分析して自分なりの考えを発信し、文章にまとめる力も養う。
→社会に出た時に必要な国語力を。
入試など、読解・作文や面接対策にも。
授業はどうやって進む?
❶ 漢字テスト・新出漢字の練習
表現力には、何よりも語彙力が大切。短文作成で漢字の使い方も覚えます。
❷ ニュースの聞き取り
「 読解力」だけでなく、「聞いて理解する力」も身につけます。
❸ 発言のウォーミングアップ
自分の意見を論理的に伝える力を養います。
❹ 分析
題材を自分なりに読み取り、分析する力を身につけます。
❺ イメージを言葉で表現
アイディアが出たところで、イメージを形にしていきます。
❻ 作文
イメージした内容を文章に落とし込み、論理的にアウトプットする力を強化します。
【授業レポート】
今回はレゴブロックを用いて「理想の家」を制作
多彩な内容でテンポよく展開されました。❶漢字テスト ❷ニュースの聞き取り ❸ペアになり土地と家の写真を組み合わせ、口頭で理由を説明(論理的に話す練習でウォーミングアップ) ❹ それぞれ異なる風景の写真を見て、どんな場所なのかを分析⇒この場所に建てるならどんな家が良いか考える ❺レゴブロックを用いて家を制作し、テキストに沿ってイメージを文章にまとめ発表 ❻宿題で自分たちの作品を作文にしてまとめる。

意見が飛び交い、終始活気のある授業でした。

レゴを使うことで自分の理想の家が具体化されます。
国語担当の川口先生は「言語はあらゆる学習の基盤になります。そのため、日常生活の中で身近な素材を使って、子どもたちが具体的な目的意識をもって取り組めるような授業を心がけています。情報を的確に分析⇨思考⇨表現する、というプロセスの繰り返しが大切です」と語ります。
これがKOMABAが「考える」算数!
中学数学【対象:中学生】
授業を受け身で聞かず主体的に自分自身で考える。

疑問点はその場で先生に質問します。
【授業レポート】
図形の導入
まずは言葉や数を使ったクイズでウォーミングアップすることで、今日の単元を楽しく学ぶきっかけを作ります。コンパスを使って苦労しながらも、生徒同士で協力し合い粘り強く取り組んでいました。缶や時計、ボトルの円周と直径を測り、円周率を求める問題では、体験を通じて主体的に学ぶ姿が印象的でした。先生と生徒の距離が近いので、生徒たちは躊躇せず質問することができ、意欲に溢れた授業が展開されていました。

コンパスを使い図形の作成に取り組みます

実際にボトルの円周と直径を測ります。
数学担当の四本先生は 「子どもたちには、身近な所に学習する機会があることを伝えていきたいと思います。円などの図形は日常生活の例から学習へ広げ、実際にコンパスを用いて作図をすることで理解を深めます。算数にかかわらず今後の社会で試行錯誤しながら物を作る(表現する)ことが大切です」と語ります。
19 Tanglin Road, #03-01 Tanglin Shopping Centre, Singapore 247909
phone: +65-6736-0727
mail: komaba@cradle.asiaweb: http://www.cradle.asia対象: 年少~年長、小学生、中学生、高校生
KOMABAキッズに関する情報はこちら
※2020年1月10日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。