新型コロナウィルスによりイベント等は急な変更もございます。事前に必ずお問い合わせください。

シンガポールの教育情報 SPRING

国・地域を選択する

塾・習い事

早稲田アカデミー(シンガポール校・インター校)

住所等 ●シンガポール校(小学生~高校生)
360 Orchard Road #04-03 / #04-09,
INTERNATIONAL BUILDING, Singapore 238869
Tel:+65-6734-1969[email protected]インター校(小学生〜高校生)
35 Rochester Drive #02-17,
ROCHESTER MALL, Singapore 138639
Tel:+65-6659-0787
Fax:+65-6909-0557[email protected]
WEB https://waseaca-singapore.com/

(※以下は2017年1月現在の情報です)

期待と希望が、「合格」への物語に変わる。早稲アカの新学期は2/1(水)スタート!

2017年度合格速報

  • 早稲田大学12名内定
  • 早稲田渋谷シンガポール校24名合格(第1回のみ)

2017年度新入生説明会にぜひご参加ください!

オーチャード校
1月11日(水)小学部新3~4年・中学生対象
1月12日(木)小学部新1~2年・新5~6年対象

ウエスト校
1月17日(火)・23日(月)小学生対象
1月 19日(木)・24日(火)中学生対象
1月20日(金)・25日(水)高校生対象

説明会のお申し込みはウェブサイトからどうぞ!

だから、早稲アカ。5つのチェックポイント

だから、早稲アカ。5つのチェックポイント

1. 日本の早稲アカとの連携による受験サポート
ネットワークを最大限活かした日本と同様の環境。帰国後も同じカリキュラムで学習を継続できます。

2. 安心の塾バスと兄弟割引制度
日本人学校からの送迎、塾からの帰宅はスクールバスでサポート。兄弟の月謝も30%(3人目は50%)割引になるので安心です。

3. 海外からの入試を熟知
海外だから選択できるさまざまな入試と指導方法について知り尽くした講師陣です。

4. 通いやすい3校舎で全学年に対応
小1から高3まで全学年を3校舎によりカバー。長期的なプランが立てられます。

5.早稲渋に6年連続20名以上が合格!
出題形式そっくりの「早稲渋オープン模試」で合格を後押しします。

ウエスト校(対象:小1~高3)

3 Pandan Valley #02-312A(パンダンバレーコンドミニアム内)
TEL:6469-1204 FAX:6469-5468 [email protected]

「早稲渋合格」はゆずれない。日本人学校生とインター校生を広く受け入れ、個々を伸ばす

高沢 祐治 校長先生からのメッセージ

高沢 祐治 校長先生

ウエスト校は長年の豊富な経験を生かし、高校受験と早稲渋生を対象とした対策・大学受験に特化して指導しています。 高い合格実績だけでなく、早稲渋生には、大学に向けた「推薦ポイント」の分析・対策強化を行い、効果的な指導に定評があります。「弱点克服のために、すべきことは何か」を生徒本人に考えさせることで、家庭学習での優先順位のつけ方や、塾での自習時間をいかに活用するかについても指導していきます。

小学1・2年生対象の「スーパーキッズ」や、その他の小・中学生講座には、日本人学校生だけでなく、インター校生も数多く通塾しています。どの学年でも「正しい学習習慣」を身につけ、「自らやり遂げ、逃げない心」を育てることを目標にしています。将来の受験や日本語での学習を強化したい小中学生や、インター校生も学年を問わず、幅広くお待ちしています。

オーチャード校(対象:小1~中3)

360 Orchard Road #04-03 International Building
伊勢丹スコッツ隣(MRTオーチャード駅から徒歩3分)
TEL:6734-1969 FAX:6235-9361
[email protected]

通塾しやすい抜群のロケーションと圧倒的な中学受験合格実績!

桑田 穣 校長先生からのメッセージ

桑田 穣 校長先生

早稲田アカデミーシンガポールで子どもたちと16年間共に学んできました。毎年さまざまなバックグラウンドを持つ生徒がこの校舎に集い、共通の目的を持った仲間と成長した後、新たな目的地へと向かって旅立って行きます。

海外でのお子さまの教育や進路選択では不安な点も多いかと思いますが、受験の成功に必要なのは「時間との勝負なので早めの準備を心がける」ことと、「自分に近い進路を選んだ先輩の情報を多く集める」ことです。これらの情報が集まる塾をぜひ活用してください。

早稲田アカデミーでは数千名の卒業生たちの経験を基にした2017年度コースが2月より開始されます。説明会や体験授業も実施しますのでぜひご参加ください。

小学部低学年

興味を引き出す教材で楽しく学ぶ

ウエスト校
●スーパーキッズ(小1~小2)●公立科(小3)●小学英語(小1~小3)●そろばん(小1~小3)

オーチャード校
●スーパーキッズ(小1~小2)●ジュニア受験科(小3)●英検(初級~中級)

オーチャード校 山梨 千恵子先生
スーパーキッズコース(小1、2)、ジュニア受験科(小3)担当

国語と算数をしっかり学べる「スーパーキッズ」では、視覚的にも楽しい教材で、読み書きや計算の基礎を学ぶだけでなく、先の学年で学ぶ発展的な内容にも挑戦します。

漢字や語彙では四季や日本の文化に触れ、読解力に大切な基礎を養います。教室には読書コーナーもあります。お友だちと共に「多読する」習慣を身につけ、時には読書感想文を書くことで、登場人物の心情を理解するなど情操教育にも力を入れています。

日本人学校・インター校の生徒たちが、互いに認め合いそれぞれの上達を喜ぶ温かい雰囲気があり、保護者の方にも安心していただけます。

小学部高学年

語彙力・文法力の基礎を整え受験対策

ウエスト校
●公立科(小4~小6)●小学英語(初級~上級)●そろばん

オーチャード校
●受験科(国算理社+国作文)●志望校別対策通信添削(御三家、早慶、難関校)●公立科(小5~小6)●英検(初級~上級・エッセイ)

ウエスト校 横井 宣城先生
国語(小1~高3)

ウエスト校 横井 宣城先生

通常の大学受験では高校の後半から学習量が加速度的に増えていくのに対し、早稲渋生には1年生のはじめから大学推薦を念頭に継続的な学習の蓄積が求められます。そのため、 日頃の定期考査対策と受験対策だけでなく、 学校の授業そのものの理解を助ける地道な学習が欠かせません。シンガポールの生徒は特に塾にいる時間が長いため、勉強法や推薦・学部内申ポイントの相談など、塾生の学習の悩みを聴くことも講師陣の重要な役目と考えています。

インター校生は国語が課題です。国語力には個人差がありますが、文章読解では、自分の語彙力の弱さを恥ずかしがらずに質問しましょう。講師は質問しやすい雰囲気ときめ細かい指導を心がけています。

塾生の頑張りと講師たちの熱意をぜひウエスト校で体感してください。

オーチャード校 茂木 美海先生
英検クラス担当

オーチャード校 茂木 美海先生

このクラスでは、体験授業で習熟度を確認後、 初級(5~3級レベル)、中級(準2~2級レベル)、上級(2~準1級レベル)にクラス分けをします。上級は購入テキストの他に、語彙・文法に特化したオリジナル教材や、復習用の教材を使用し、理解できるまで繰り返し学習します。

日常の英会話に支障はなくとも、語彙・文法の基礎が曖昧になることは、多くのお子さまが抱える課題です。そこで同講座では、 自習では見出しにくい自分の英語の弱点を見極め、その強化に注力しています。シンガポールの日本人学校中学部の英語は、授業も定期考査も高いレベルで驚かれると思います。同講座で中学進学に自信が持てるようになるでしょう。

早稲田アカデミー

中学部両校共通

得意科目を更なる強みに成績アップ、「合格」へ

早稲田アカデミー

ウエスト校 オーチャード校
●習熟度別クラス●5科目対応●定期テスト対策●中3土曜特訓コース●志望校別対策通信添削(開成国立5科、早慶3科、難関校)●早稲田渋谷シンガポール校対策

ウエスト校 日本人学校中学部 2年
高橋 悠粹さん

高橋 悠粹さん

僕は小6の2学期にウエスト校に入塾しました。その前に夏期講習を受けて、授業内で質問をする余裕があることがわかり、自分のペースで学習できる塾だと実感したからです。学校の授業より、かなり先取り授業を行っているので、早い時期から受験の準備が可能で、復習や学校の総合考査の対策もしっかりしていました。おかげで月々の確認テストや総合考査に自信を持って臨むことができています。これからも志望校合格を目標にすると共に、シンガポールにいることを活かして、海外で実際に使える英語も勉強していきたいと思います。

塾生保護者の声
オーチャード校 重野 麻子さん
(日本人学校小学部5年 惺雅くん、中学部2年 凌雅くん保護者)

オーチャード校 重野 麻子さん

約2年前に来星しました。当時小3の次男は、日本で通塾していた長男からも刺激を受け、将来の受験を念頭に「予習シリーズ」を使って家庭学習をしていました。

4年生の11月になると、親子で家庭学習の難しさを感じ、入塾しました。 先生はさすがにプロの教え方で、 楽しく的確な授業でした。同じ教材を使っていたため安心感もあり、同級生の塾生とも切磋琢磨できているようです。家庭では、今日すべき学習への声がけと、就寝前にそれが終わっているかを確認しています。先生を全面的に信頼して、自ら学習している息子を親として 見守っています。通塾したお陰で、自分で勉強する習慣とテスト前に復習する大切さが身につき、大変ありがたいです。本帰国になっても、早稲田アカデミーさんはクラスやカリキュラムを日本で引き継げると聞き、その点もとても心強く感じています。

高校部ウエスト校のみ早稲渋生対象

学力を高め希望の進路へ

学力を高め希望の進路へ

ウエスト校 目標
●早稲田大学推薦及び指定校推薦の獲得
●学年10位以内に入る

ウエスト校 早稲田渋谷シンガポール校 3年
鈴木 翔太さん AO入試 慶應義塾大学法学部 内定

鈴木 翔太さん AO入試 慶應義塾大学法学部 内定

中学3年の時に来星し、シンガポール日本人学校中学部に編入しました。入塾のきっかけは、苦手だった英語の定期考査対策をしたかったからです。現在は、英語と数学を受講しています。

数学では、入塾の3ヵ月後には学校での学年順位が30位以上あがり、現在は 10位以内をキープしています。英語の苦手対策も具体的な指導をいただけ、早い段階で手応えを感じることができました。自分にはこの塾が合っていると実感しました。

早稲田アカデミーでは早稲渋生への指導が充実していて、定期考査の結果などから大学への推薦ポイントを算出してもらえます。自分の現状を正しく把握できるため、目標を明確に捉えることで、効率的な勉強ができるようになったと思います。先生方のサポートは手厚く、通常の授業や週末にもたくさん質問ができるので、感謝しています。

※2018年1月10日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。

→過去の記事は「[アーカイブ] 早稲田アカデミー(オーチャード校・ウエスト校)」をご覧ください

PAGE TOP