
英語で学士を取れる日本の大学
英語で学士を取れる日本の大学(2020年)
2020.09.26
新型コロナウィルスによりイベント等は急な変更もございます。事前に必ずお問い合わせください。
在留邦人数: 23,437人(2020年10月現在)
義務教育期間: 6歳~15歳(1学年~9学年)
年度 : 9月第1週~5月下旬(年・学校により、変動・相違あり)
学期 : 【2学期制】
1学期:9月第1週~1月中旬
2学期:1月中旬~5月下旬
出典:外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/01asia/infoC11600.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000368753.pdf
ベトナムでは日本人のお子さんの多くが、日本人学校またはインターナショナルスクールに通学しています。日本人学校はハノイとホーチミンに1校ずつあり、どちらもスクールバスを運行しています。ホーチミンには補習授業校も1校あります。日本人高等学校は現在ありません。
生徒数: 非公表 (小学部・中学部)
生徒数: 非公表 (小学部・中学部)
ホーチミン日本人補習校の授業は、ホーチミン日本人学校の校舎で行われいます。開校時間は土曜日の午前中です。
ベトナムには現在、ハノイとホーチミンの2都市にインタースクールが集中しています。国際感覚を身に付けることができるため、日本人やその他外国人からも人気です。
どのインターナショナルスクールでもスクールバスが運行されていますが、ホーチミンの場合は運行エリアが1区、2区、7区に集中しています。
また、生徒数の国籍が偏らないように、各国籍につき生徒数の25%以内までしか受け入れていない学校もあります。
ベトナムの現地校では、授業が全てベトナム語で行われるため、ほとんどの日本人子女は日本人学校またはインターナショナ
ルスクールに通学しています。
年齢 | ステージ | 学年 | 備考 |
---|---|---|---|
3 | 幼稚園・保育園 | (現地規定なし) | |
4 | |||
5 | |||
6 | 小学校 | 1st | |
7 | 2nd | ||
8 | 3rd | ||
9 | 4th | ||
10 | 5th | ||
11 | 中学校 | 6th | |
12 | 7th | ||
13 | 8th | ||
14 | 9th | ||
15 | 10th | ||
16 | 高等学校/ 中等職業学校 / 職業訓練校 |
(現地規定なし) | |
17 | |||
18 | |||
19 | 大学 | (現地規定なし) | |
20 | |||
21 | |||
22 |
ベトナムの医療機関では破傷風やA型・B型肝炎などの予防接種を受けることもすすめられています。詳しくは、外務省サイトを
ご参照ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/viet.html