このページは過去の情報です。最新の情報はこちら

「世界から、そして世界へ」
<海外生比率 生徒の約3分の2が帰国生>
毎年世界中約50ヵ国からの帰国生と、日本全国からの国内生がICU高校で出会います。異なる文化で生活してきた生徒たちは、ともに学び、お互い理解し受けとめることで、異文化の壁を乗り越えて大きく成長します。自分が知らないことを知ろうとする広い心と勇気を培うことで、「新しい価値観と文化」を発見していきます。
ありのままの姿で
.png)
校長 中嶌 裕一
本校設立以降、言い続けているのはたったひとつ。「海外生活を楽しんでください。そしてありのままの姿でICU高校に来てください」それに尽きます。皆さんはマイノリティとして海外で、帰国後も、違和感や疎外感を覚えるかもしれません。それらを大切に、アイデンティティの礎にしてほしいと願います。その経験が他者への理解や共感、世界を立体的に見る目を育むのです。ここは生徒と教師が共に学びの場をつくる学校です。毎年春、世界中から集まる生徒との出会いを楽しみにしています。
カリキュラム
■ さまざまなバックグラウンドを持った生徒に対応するために、多くの教科において到達度別のクラス構成。少人数のクラスにおいて活発な生徒同士・教員とのやりとりの中で、公に定められている履修内容を超えて、新しい知識・知恵・問題解決力を養う。
■ 進路選択は、難関国立大学から海外大学、また分野も医薬・理工系から芸術系までと多岐にわたるため、さまざまな要求に応える多彩なカリキュラムをご用意。また3年生を対象に「自由研究講座」を開講し、大学での学びへつながる導入教育も行う。
■ 建学以来少人数による主体的・探究的な学びを通して、これからの社会で必要な“考える力”を大学に先取りして教育。人生の土台となる確かな知識・技能 に加え、未来を切り拓く思考力や表現力を養い、よりよい世界の実現のために共に力を尽くす心を育む教育を実施。
入試情報
2025年度帰国生入試概要
■ 推薦入試(試験日:12月16日)60名
選考方法:書類審査及び面接
■ 書類選考入試(試験日:2025年1月28日)90名
選考方法:書類審査及び面接
■ 学力試験入試(試験日:2025年2月10日)10名
選考方法:学力試験及び調査書(成績証明書)
※帰国生入試の受験には事前に帰国生徒資格認定で認定を受ける必要があります。
■ 資格認定受付期限(日本時間) 2025年4月入学試験対象(1学年):
入力期間 5月7日(火)10:00~11月21日(木)23:59締切
※推薦入試は10月10日23:59まで
国際基督教大学(ICU)高等学校
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1
最寄り駅 JR中央線・武蔵境駅(南口)、JR中央線・三鷹駅(南口)
phone: +81-422-33-3401(代表) +81-422-33-3407(帰国生徒教育センター)
mail: icuhs-rs@icu.ac.jp
2024年9月25日現在の情報です。最新情報は直接お問い合わせください。

「世界から、そして世界へ」
~ 帰国生受け入れ45年の実績 ~
1978年、日本で初めて帰国生の受け入れを目的とする学校として設立されました。 世界50ヵ国から501人(全生徒729人中)の帰国生が学んでいます。 ※2024年3月現在
「帰国生である」ということを、かけがえのないアイデンティティの一部とすることができるよう、3年間という時間と仲間を備えて皆さんをお待ちします。
特徴
◉帰国生と国内生が出会い、ともに学び合い分かち合う3年間
異なる文化で生活してきた生徒たちは、ともに学び、お互いの考え方や生活歴を理解し受けとめることで、異文化の壁を乗り越えて大きく成長します。
◉学びの主人公は生徒一人ひとり。学びのプロセスを大切にします
異なるバックグラウンドを持つ生徒一人ひとりを尊重し 「少人数※1」や「習熟度別クラス※2」で密度の高い授業を行います。
※1…生徒と教員の比率は7.8対1 ※2…生徒の習熟度に合わせ英語、国語、数学で実施
◉ 世界平和への貢献
第二次世界大戦直後「世界平和に貢献する大学」として創立された国際基督教大学(ICU)の理想を持ち「世界平和に貢献できる人」になることを願っています。
シンガポール学校説明会
同志社国際中学校・高等学校/国際基督教大学高等学校 合同説明会
日時:5月22日(水) 17:00~19:00
場所:シンガポール日本人会 ボールルーム
2024年度 学校説明会
◆ オンライン学校見学会
本校主催のものは、5~8月に開催予定 (その他、外部主催のものにも参加)
◆ 秋の学校説明会
10月、11月の土曜日に一回ずつ実施予定 実施時間・方法未定
※事前予約/詳細については本校ウェブサイトをご覧ください。
2025年度 入試
※詳細は募集要項、本校ウェブサイトをご覧ください。
■ 帰国生徒推薦入試
2024年12月16日(月)
試験科目:書類審査、及び面接 定員:60名
■ 帰国生徒書類選考入試
2025年1月28日(火)
試験科目:書類審査、及び面接 定員:90名
■ 帰国生徒学力試験入試
2025年2月10日(月)
学力試験(英数国)、及び調査書/成績証明書 定員:10名
2024年度 9月編入学試験
2024年7月8日(月)
※試験実施日、募集人数については本校ウェブサイトをご覧ください。

国際基督教大学(ICU)高等学校
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1
最寄り駅 JR中央線・武蔵境駅(南口)、JR中央線・三鷹駅(南口)
phone: +81-422-33-3401(代表) +81-422-33-3407(帰国生徒教育センター)
mail: icuhs-rs@icu.ac.jp
2024年4月25日現在の情報です。最新情報は直接お問い合わせください。
◉日本の中学・高校・大学 学校説明会 in シンガポール 日程一覧
https://spring-js.com/event/12378/
◉英語を本気で武器にする! ~日本の学校の取り組み~
https://spring-js.com/global/14230/
◉寮という選択 Special ~他者との共同生活が、自立心と協調性を育む~(2020)
https://spring-js.com/japan/14995/
◉寮という選択 Special ~自立心と協調性を育む共同生活~(2021)
https://spring-js.com/japan/16603/
「世界から、そして世界へ」 ~ 帰国生受け入れ45年の実績 ~
1978年、日本で初めて帰国生の受け入れを目的とする学校として設立されました。世界50カ国から528人 (全生徒745人中) の帰国生が学んでいます。 ※2022年3月現在
「帰国生である」ということを、 かけがえのないアイデンティティの一部とすることができるよう、 3年間という時
間と仲間を備えて皆さんをお待ちします。

特徴
●帰国生と国内生が出会い、 ともに学び合い分かち合う3年間
異なる文化で生活してきた生徒たちは、ともに学び、
お互いの考え方や生活歴を理解し受けとめることで、
異文化の壁を乗り越えて大きく成長します。
●学びの主人公は生徒一人ひとり。 学びのプロセスを大切にします
異なるバックグラウンドを持つ生徒一人ひとりを尊重し
「少人数※1」や「習熟度別クラス ※2」 で密度の高い授業を行います。
※1・・・生徒と教員の比率は7.8対1 ※2・・・生徒の習熟度に合わせ英語、国語、 数学で実施
●世界平和への貢献
第二次世界大戦直後 「世界平和に貢献する大学」として創立された
国際基督教大学(ICU) の理想を持ち 「世界平和に貢献できる人」に
なることを願っています。

学寮あり 帰国生が3分の2を占める本校は、豊かな自然の広大なキャンパス内に寮を併設しています。

シンガポール学校説明会
同志社国際中学校・高等学校/国際基督教大学高等学校合同説明会
日時: 5月28日(日) 14~18時 場所: シンガポール日本人会 ボールルーム
2023年度 学校説明会
◆オンライン学校見学会
本校主催のものは、5~8月に開催予定
(その他、 外部主催のものにも参加)
◆秋の学校説明会
10月、 11月の土曜日に一回ずつ実施予定
実施時間・方法未定
※事前予約/詳細については本校ウェブサイトをご覧ください。
2024年度入試
※詳細は募集要項、本校ウェブサイトをご参照ください。
■帰国生徒推薦入試 2013年12月16日 (土)
試験科目: 書類審査、 及び面接 定員:60名
■帰国生徒書類選考入試 2024年1月29日(月)
試験科目: 書類審査、 及び面接 定員:90名
■帰国生徒学力試験入試 2024年2月10日 (土)
学力試験 (英数国)、及び調査書 / 成績証明書 定員 : 10名
2023年度 9月編入学試験
2023年度9月編入学試験を実施予定。
※試験実施日 募集人数については本校ウェブサイトをご覧ください。
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1 最寄り駅 JR中央線・武蔵境(南口)、JR中央線・三鷹駅(南口)
phone: +81-422-33-3401(代表) phone: +81-422-33-3407(帰国生徒教育センター)
問い合わせ: icuhs-rs@icu.ac.jp
※2023年4月25日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。
世界59ヵ国から帰国生が集い、国内生と共に学校生活をつくりあげます。
3分の2が帰国生です。「クラスひとつが世界」「隣の席に異文化」。
敷地内に学寮(2名同室)あり。男子寮2棟(定員50名)、女子寮3棟(定員76名)。 |
オンライン学校見学会... 4~11月に月1回開催予定
CAMPUS WALK HOUR ... 5~11月に月1回(8月は複数回)開催予定
秋の学校説明会... 10月8日(土)、11月12日(土)開催方式未定
ICU高校ブログ School Nowはこちらから☞https://icu-h.ed.jp/school_now/
お問い合わせ
※詳細は、本校ホームページをご覧ください。
国際基督教大学高等学校 帰国生徒教育センター
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1
phone: +81-(0)422-33-3407
mail: icuhs-rs@icu.ac.jp
※2022年4月25日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。
世界53ヵ国から帰国生が集い、国内生と共に学校生活をつくりあげます。
3分の2が帰国生です。「クラスひとつが世界」「隣の席に異文化」。
アジア海外説明会
◎2019年5月12日(日)シンガポール
会場:シンガポール日本人会 The Japanese Association, Singapore
120 Adam Road, Singapore 289899
受付:14:00~14:30
全体説明会:14:30~15:45
個別質問:15:45~17:15
◎5月11日(土)バンコク
◎5月15日(水)ホーチミン
◎6月1日(土)台北
◎6月2日(日)上海
お問い合わせ
※詳細は、本校ホームページをご覧ください。
国際基督教大学高等学校 帰国生徒教育センター
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1
phone: +81-(0)422-33-3407
mail: icuhs-rs@icu.ac.jp
※2019年4月25日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。
世界54ヵ国から帰国生が集い、国内生と共に学校生活をつくりあげます。
3分の2が帰国生です。
「クラスひとつが世界」「隣の席に異文化」。
東南アジア海外説明会
◎2018年6月2日(土) シンガポール
会場: シンガポール日本人会 The Japanese Association, Singapore
120 Adam Road, Singapore 289899
受付: 9:30~
全体説明会: 10:00~11:15
個別質問: 11:20~13:00
◎5月12日(土) バンコク
◎5月13日(日) ジャカルタ
◎6月3日(日) クアラルンプール
お問い合わせ
※詳細は、本校ホームページ(https://icu-h.ed.jp/)をご覧ください。
国際基督教大学高等学校 帰国生徒教育センター
〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1
phone: +81-(0)422-33-3407
mail: icuhs-rs@icu.ac.jp
※2018年4月25日現在の情報です。最新情報は各機関に直接ご確認ください。