バイリンガル教育
英語を本気で武器にする! vol.6 ~日本の学校の取り組み~
今回のアンケートへの各校の回答詳細を学校ごとにお伝えします。
国際基督教大学高等学校
Q. 英語授業の特徴や他校と異なる点、また使用教材について教えてください。
A. 細かいレベル分けにより、自分の力を十分に伸ばせる配慮がなされている。特に、高いレベルのクラスでは、native教員がレベルの高い米国現地校やインター校のEALの授業などをモデルにカリキュラムを構成している。このレベルに該当する層の生徒があつく在籍しているというところが、最大のアピール。
Q. 海外在住の受験生(日本人学校生・英語圏以外の在住者などを含む)へのアドバイスがあればお願いいたします。
A. 英語圏以外からの帰国生が増加しているという認識を共通理解として指導に工夫を重ねている。英語でのコミュニケーションの意欲や英語を鍛えようという願いを強く抱いて入学する生徒は、コミュニケーションにおいてもその他の分野においても英語力の伸張が著しい。1年生の年度末近くの英語によるプレゼンテーションで、教員はそのような成長を実感している。